爪の縦筋の原因を【ネイリストが解説】縦筋にならない為のケア方法もご紹介
爪は健康のバロメーターと言われるように、体のあらゆる症状が爪に現れます。
爪の縦筋もトラブルの1つ。なぜ爪に筋が入ってしまうのか原因とケア方法をお伝えしていきます。

爪の縦筋
爪の縦筋は、爪甲縦条 (ソウコウジュウジョウ)といいます。
爪の表面に縦に平行に現れる線のこと。
綺麗な爪の方や若い方も、爪の縦筋は出来てしまいます。
なぜ縦筋が出来てしまうのか?主な原因は大きくわけて3つ。
これから1つずつ解説していきますね!
加齢
爪はお肌と同じケラチンで出来ています。
年齢を重ねるとお肌にシワが出来るように、
爪にもシワのような線が出来てしまいます。
これが爪の縦筋の原因の1つ。
爪や手肌は少しのケアで効果を感じやすい部分。
毎日ネイルオイルで保湿する事で、縦筋を改善する事が出来ます。
爪が潤う事で縦筋だけではなく、割れにくい丈夫な爪になったりとメリットが沢山あります。
乾燥
爪が乾燥する事も縦筋が出来てしまう原因です。
二枚爪や、爪が折れやすくなるのも乾燥が原因。
爪が乾燥する事はデメリットが沢山あります。
外気の乾燥、食器洗いの洗剤、アルコール消毒、洗濯物を畳む時、紙類に触れる時、
ネイルをされている方は、ネイルポリッシュを落とす除光液、ジェルネイルを落とすアセトン。
言い出すとキリがないくらい日常生活は乾燥させてしまう事が沢山あります。
爪を乾燥させない為に、1つずつ対策していきましょう。
食器洗い、お掃除の際はゴム手袋をする。
外出時には手袋をする。
毎日こまめにネイルオイルを塗り保湿。
ネイルオイルで爪を潤わせた後はハンドクリームを塗る。
どれも簡単に出来ることばかりなので、面倒くさがらず取り入れてくださいね♪
栄養不足
爪は体の末端にある部分。栄養の供給が最後になります。
その為、病気になってしまったり、ストレスを感じていると爪に症状が出やすいのです。
爪は健康のバロメーターと言われているのはこの為ですね。
爪に必要な栄養素は主に
タンパク質、ビタミン、鉄、亜鉛などのミネラルです。
しかしミネラルとはチームで働きます。
この栄養素だけ取ればいい!ではなくバランスよく補うことが必要。
とはいえ、食事からは中々難しいのが現状。
手軽に取り入れられるサプリメントなどで補うのも良いと思います◎
縦筋を作らない為に

残念ながら、今出来てしまっている縦筋は無くすことが出来ませんが
毎日のオイルケアで目立たなくする事は出来ます!
オイルで爪に栄養と潤いを与えることで
次に生えてくる爪は、縦筋のない美しい爪を生やす事ができます。
オイルケアする事で、水分、油分、栄養がしっかり行き渡り
折れたり割れたりする事のない、丈夫な爪が生えてきてくれます。
オイルケアが出来てそれでも改善しない場合は
食生活は乱れていないか?睡眠は取れているか?
日頃の体調にも、目を向けてみてください。
爪はあなたの健康状態を教えてくていますよ。