甘皮はなんで必要なの?甘皮の役割と自宅で出来るセルフネイルケアのやり方
甘皮とはどこの事か知っていますか?キューティクルオイルとも呼ばれるこの部分。
ここが伸びていると綺麗な爪が伸びる妨げになったり、逆にこの皮膚の部分がなかったら爪がボコボコに生えてきたり、甘皮は重要な役割をしています。この記事では甘皮の必要性とセフルで出来る簡単な甘皮ケア方法をお伝えしていきます。
爪の構造と働き

爪は皮膚の表面層から爪母(爪を作る根元の部分)から作られ角質化したものです。
爪は生きているとよく聞きますけど、実は死んだ細胞です。驚きですよね!!
死んだ細胞の爪には神経や血管などはありません。
しかし、私たちは爪がないと小さな物をつまんだり、物を持ったり、文字を書くことが出来ません。
爪は私たちの生活の中でなくてはならない大切な部分というのが分かりますね!
甘皮とは?

甘皮がどこの部分かわかりますか?別名キューティクルとも呼ばれます。
爪を根元で固定している皮膚の部分を保護し
細菌や、異物の侵入を防ぐ皮膚の部分です。
キューティクルは要らないところと思われている方も多いと思いますが、
実は取りすぎる事によって爪がボコボコに生えてきてしまったり、
伸びすぎる事で、爪の成長を妨げてしまう部分でもあります。
爪にはなくてはならない大切な部分ですが、綺麗な爪を目指す為にはしっかりケアも必要な部分です。
甘皮ケアを始める前に必要な道具
・キューティクルリムーバー
・プッシャー
・ガーゼ
・ニッパー
・ネイルオイル
この道具があれば綺麗に甘皮ケアをする事ができます。
どのように使っていくかこれから説明していきますね!
キューティクルリムーバー(クリーム)
キューティクルリムーバーは固くなった角質を柔らかくしていく物。
クリームの物は付けたら指で軽くマッサージしながらクリームをキューティクル周りに馴染ませていきます。
角質を柔らかくする
手を付けれるボールを用意してそこにお湯をいれ手を付けます。心地よい温度にしてくださいね。
手をお湯に付けることで硬くなっている甘皮を柔らかくしていきます。
甘皮の押し上げ

プッシャーというステンレス製の道具を使ってキューティクル周りを押し上げます。
この時の角度は45℃からそれ以上で強すぎないように押し上げてください。
ステンレス製のプッシャーは先端のカーブ部分はとても鋭くなっていて
使い方を間違えると爪を傷付けてしまいます。
爪を傷付けるのが心配な方は
ウッドスティックといって先端が加工されたネイル用の木の棒が百円均一などに売られているものでそれを使ってプッシュアップするのも良い方法です◎
甘皮を取り除く

ガーゼやニッパーを使って先程プッシャーで出てきた角質を取り除きます。
ニッパーは刃物になるので心配な方は、ガーゼを水で濡らしキューティクル周りをクルクルと円を描くように擦りもるのもおすすめです♪
お風呂上がりなどは取れやすですよ。
甘皮を取り除く事で得られる効果

甘皮を綺麗に整える事で爪を縦長に見せることが出来ます。ケア前、ケア後で直ぐに効果を実感出来ると思います。
継続する事で伸び悩んでいた爪が綺麗に生えて来るようになったり、ささくれが出来にくくなったりと嬉し効果があります。
甘皮の癒着が酷いと、爪の伸びてくるスピードも遅くなってしまったり、ボコボコの爪が生えてくる可能があったりとデメリットが沢山あります。
今日から早速甘皮を綺麗に整えて美しい爪を手に入れましょう♪